先端脳機能研究開発分野

徳島大学大学院 医歯薬学研究部 先端脳機能研究開発分野のサイトへようこそ。

先端脳機能研究開発分野は、徳島大学ビューティーライフ株式会社の共同研究講座です。
神経回路異常の病態に基づいた研究、主に脳関連の医療機器・介護用設備機器の研究を行っています。

基礎研究 Basic Research

1.ジストニア、ハンチントン舞踏病、パーキンソン病モデルマウスの研究をマサチューセッツ工科大学、学内薬学部神経病態分野、脳神経外科などと行っております。

2.アデノウィルスベクターを用いた神経トレーシング研究、オプトジェネティクス、脳深部刺激を用いた神経回路修正研究などを脳神経外科、ピッツバーグ大学、福島県立医科大学と共同で行っております。

臨床研究 Clinical Research

1.ウェアラブルデバイスを用いた脳機能研究

2.不随意運動症に関する画像研究

3.脳深部刺激療法に関する研究

4.フィリピンにおける不随意運動のフィールドスタディ

脳神経外科、神経内科、放射線科、精神科、リハビリテーション部、またフィリピンの医師や米国ピッツバーグ大学の研究者などと共同研究しております。

トピックス Topics

Brain Machine Interface (BMI)とは

脳波、神経伝達物質などを検出したり、逆に脳へ電気的刺激、熱刺激、光刺激、薬剤注入などを行う際に、脳と機械もしくはコンピュータを接続することがあります。このような技術(インターフェイス)を総称してBMIと呼んでいます。

脳深部刺激療法(DBS: deep brain stimulation)とは

定位脳手術によるDBSは実際にヒトを対象として行われているBMIのひとつです。

脳科学サークル

先端脳機能研究開発分野は、学内の神経疾患の研究・臨床に関与している方々と月1回、第三月曜日の19時から「脳科学サークル」を開催しております(オンラインミーティング)。
脳神経外科、神経内科、精神科、リハビリテーション部(医師、PT)、放射線科(技師)、医学部学生、薬学部学生、工学部などからご参加頂いております。
学内クローズドミーティングで、抄読会、基礎・臨床研究の報告と相談、主に不随意運動の症例検討などを行っております。徳島大学脳科学共同研究のプラットフォームにもなっております。
学内で脳科学研究・臨床にご興味のある方なら参加可能です。
参加ご希望の方は森垣までご連絡いただけたら折り返しご連絡申し上げます(”Contact”からメールを送信できます)。

脳科学サークル過去のアジェンダ(随時更新)

2020年
2020年

2020.10~

脳科学サークルは2014年頃から、脳神経外科、脳神経内科、精神科、放射線科の有志が月1回集まり始まった脳科学のクローズド・ミーティングです。2020年10月からアジェンダを記録することにしました。

2020年10月19日
新加入の方の紹介、ジストニア症例検討(森垣)、運動症状評価デバイス開発進捗状況(松元)

2020年11月16日
抄読会(宮本)、大学院研究相談(中西)

2020年12月21日
抄読会(牟礼)、定位機能神経外科学会予行(森垣、三宅、松田)、パーキンソン病症例検討(牟礼)

2021年
2021年

2021年1月18日
抄読会(中瀧)、ジストニアのMRI解析結果(松元)、定位機能神経外科学会予行(若森)

2021年2月15日
学会予行(松元)、赤核振戦症例検討(森垣)

2021年2月28日
徳島大学研究クラスターシンポジウム 「脳・心・運動×機械学習・AI」

2021年3月15日
抄読会(松田)、パーキンソン病の周辺症状の検討(三宅、森垣)

2021年4月19日
新任紹介(小田)、抄読会(藤田, A microstructural neural network biomaker for dystonia diagnosis identified by a DystoniaNet deep learning platform. PNAS 2020)、遅発性振戦視床DBS症例(三宅)

2021年5月17日(参加16名、大学院生4名、学部学生1名)
新メンバー紹介(名津井、森脇)、抄読会(森垣、State-dependent resposes to intracranial brain stimulation in a patient with depression. Nat Med 2021)

2021年6月22日(参加20名、大学院生4名、学部学生1名)
抄読会(宮本、Mutations disrupting neuritogenesis genes confer risk for cerebral palsy. Nat Genet 2020)、症例検討 赤核振戦淡蒼球内節+視床DBS症例(三宅、森垣)、運動症状評価デバイス開発進捗状況(松元)

2021年7月19日(参加16名、大学院生3名、学部学生1名)
新メンバー紹介(大前)、抄読会(牟礼、Comparative connectivity correlates of dystonic and essential tremor deep brain stimulation. Brain 2021)、症例検討 ジストニア淡蒼球内節DBS症例(三宅、森垣)

2021年9月13日(参加15名、大学院生3名、学部学生1名)
抄読会(中瀧、Judgments of agency are affected by sensory noise without recruiting metacognitive processing. bioRxivBrain 2021)、症例検討 パーキンソン病視床下核DBS症例(森垣)、臨床研究報告(藤川)

2021年10月18日(参加12名、大学院生3名、学部学生1名)
抄読会(松元、AIを用いた画像segmentationについて)、症例検討 パーキンソン病淡蒼球内節DBS症例(三宅、森垣)

2021年11月15日(参加15名、大学院生4名、学部学生3名(医3))
抄読会(松田、Randomized clinical trial of deep brain stimulation for poststroke pain. Ann Neurol 2017)、Rikaba紹介(中西)、症例検討 本態性振戦視床凝固術症例(三宅、森垣)、新メンバー紹介(首里、植木)

2021年12月20日(参加14名、大学院生4名、学部学生2名(医2))
抄読会(藤田、Adult onset dystonia: A disorder of the collicular-pulvinar-amygdala network. Cortex 2021)、本態性振戦脳深部刺激療法症例(三宅)、医療領域へのVRの応用~Experience on demandを中心に~(中西)

2022年
2022年

2022年1月17日(参加13名、大学院生3名、学部学生3名(医3))
抄読会(森垣、A MRI method for parcellating the human striatum into matrix and striosome compartments in vivo. Neuroimage 2022)、パーキンソン病脳深部刺激療法症例(三宅)

2022年2月21日(参加17名、大学院生3名、学部学生4名(医4))
抄読会(宮本、Autism genes converge on asynchronous development of shared neuron classes. Nature 2022)、ジストニア脳深部刺激療法症例(三宅)、新メンバー紹介(高山、佐野)

2022年3月14日(参加11名、大学院生2名、学部学生1名(医1))
抄読会(牟礼、Gaps and roadmap of novel neuromodulation targets for treatment of gait in Parkinson’s disease. NPJ Parkinsons Dis 2022)、Parkinson病における腸脳相関について(森垣)

2022年4月18日(参加12名、大学院生1名、学部学生2名(医2))
抄読会(中瀧、Functional dystonia: A case-control study and risk prediction algorithm. Ann Clin Trans Neurol 2021)、舞踏病症例検討(三宅)、ウェアラブル脳波計を用いた研究について(小田)

2022年5月16日(参加17名、大学院生1名、学部学生2名(医2))
抄読会(松元、Pallido-putaminal connectivity predicts outcomes of DBS for cervical dystonia. Brain 2021)、パーキンソン病脳深部刺激療法症例検討(三宅)、日本神経内科学会学術大会シンポジウム予行(藤田、Disruption of network for visual perception of natural motion in DYT1 dystonia)

2022年6月20日(参加18名、大学院生2名、学部学生3名(医3))
抄読会(藤田、Voxel-based meta-analysis of gray matter abnormalities in idiopathic dystonia. J Neurol 2022; Disruption of gray matter morphological networks in paroxymal kinesigenic dyskinesia. Hum Brain Mapp 2021)、Focal hand dystonia 視床凝固術症例検討(三宅)、新メンバー紹介(河野、前川)

2022年7月25日(参加13名、大学院生3名)
抄読会(森垣:アプタマーによるバイオセンサーで神経伝達物質を可視化する。Aptamer conformational change enables serotonin biosensing with nanopipettes. Analytical Chemistry, 2021; Aptamer-modified biosensors to visualize neurotransmitter flux, J Neurosci Method, 2022)、行動経済学に基づいたモチベーション継続の方法について(中西)

2022年8月22日(参加13名、学部学生1(医)、大学院生2名)
抄読会(宮本:Biallelic AOPEP loss-of-function variants cause progressive dystonia with prominent limb involvement. Mov Disord., 2022)、研究報告PDにおけるMIBG画像の検討(松元)

2022年9月26日
脳科学サークル9月定例会
参加15名(大学院生3名、学生1 (医))
新たな脊髄刺激療法について(牟礼)、研究相談1 神経変性疾患の頭蓋骨のゆがみ(藤川)、研究相談2 新たな解析手法を用いたパーキンソン病患者fMRIの局所機能結合の解析(前川)

2022年10月17日
脳科学サークル10月定例会
参加15名(大学院生2名、学生1 (医))
抄読会 Functional neurological disorder and placebo effects shared mechanism(中瀧)、症例検討 パーキンソン病DBS手術症例(三宅)、研究相談 adaptive DBS(牟礼)

2022年11月24日
脳科学サークル11月定例会
参加13名(大学院生2名、学生2(医,薬))
抄読会 Three-dimentional multi-parameter mapping of relaxation times and susceptibilty using partially RF-spoiled gradient echo(Magn Reson Med Sci, 2022; 松元)、症例検討 ジストニアDBS手術症例(三宅)

2022年12月19日
脳科学サークル12月定例会
参加16名(大学院生2名、学生1(医))
抄読会 Biofeedback core exercise using hybrid assistive limb for physical frailty patients with or without Parkinson’s disease.(Front Neurol, 2020; 松田)、新たなジストニアモデルマウスの作成について(小田)、Neuralink社の動向について(中西)

2023年
2023年

2023年1月16日
脳科学サークル1月定例会
参加10名(大学院生1名)
学会予行1 アダプティブDBSの実際 ー当院での設定方法と有効性の評価-(牟礼)
学会予行2 安静時fMRIを用いた前駆期パーキンソン病の新しいバイオマーカーの開発(前川)

2023年2月20日
脳科学サークル2月定例会
参加10名(大学院生2名)
抄読会 Prediction of longitudinal cognitive decline on preclinical Alzheimer disease using plasma biomakers. JAMA Neurol 2023. doi: 10.1001/jamaneurol2022.5272 (藤田)
症例検討 ジストニア症例(三宅)
Neuralink(中西)

2023年3月20日
脳科学サークル3月定例会
参加11名(大学院生2名、学部学生1名(医))
抄読会 
Therapeutic deep brain stimulation disrupts movement-related subthalamic nucleus activity in Parkinsonian mice.  eLife 2022. doi: https://doi.org/10.7554/eLife.75253 (森垣)
症例検討 パーキンソン病症例(三宅)
新しい脳の中皮膜SLYMについて; A mesothelium divides the subarachnoid space into functional compartments. Science 2023 (森垣)

2023年4月24日
脳科学サークル4月定例会
参加15名(大学院生3名)
13th Asia Australasian Society for Stereotactic and Functional Neurosurgery予演(中西、藤川、森垣、大前)
症例検討 パーキンソン病症例(三宅)

2023年5月15日
脳科学サークル5月定例会
参加11名(大学院生2名)
抄読会 Transcriptional vulnerabilities of striatal neurons in human and rodent models of Huntington’s disease. Nat Commun 2023. doi:10.1038/s41467-022-35752-x.(宮本)
Virus exposure and neurodegenerative disease risk across national biobanks. Neuron 2023. https://doi.org/10.1016/j.neuron.2022.12.029 (中西)

2023年6月19日
脳科学サークル6月定例会
参加14名(大学院生2名)
症例検討 ジストニア症例(三宅)

2023年7月31日
脳科学サークル7-8月定例会
参加10名(大学院生2名)
抄読会 Changing the culture of care for children and adolescents with functional neurological disorder. Epilepsy & Behavior Reports 2021. https://doi.org/10.1016/j.ebr.2021.100486(中瀧)
基礎研究:ジストニアモデル動物の作成について(小田)
症例検討 パーキンソン病振戦 Vim-thalamotomy症例(三宅)

2023年9月11日
脳科学サークル9月定例会
参加12名(大学院生2名)
抄読会 Metabolic patterns in brain 18F-fluorodeoxyglucose PET relate to aetiology in paediatric dystonia. Brain 2023. DOI: 10.1093/brain/awac439(牟礼)
基礎研究:パーキンソン病モデルマウスにおけるアリピプラゾールの薬効評価(笠原)

2023年10月16日
脳科学サークル10月定例会
参加13名(学部生2名(医)、大学院生2名)
教師データ作成用のアプリの開発(松元)
新規参加者の紹介(中井、橘)
痙攣性発声障害に著効した脳深部刺激療法の一例(森垣)

2023年11月20日
脳科学サークル11月定例会
参加13名(大学院生2名)
パーキンソン病治療の変遷(藤田)
局所性ジストニアに対する視床凝固術著効例(三宅)

2024年
2024年
2024年1月15日
脳科学サークル1月定例会
参加9名(大学院生1名)
抄読会 Cerebellar deep brain stimulation for chronic post-stroke motor rehabilitation: a phase 1 trial. Nature Medicine 2024.(森垣)
症例検討:高齢パーキンソン病DBS症例(三宅)

2024年2月19日
脳科学サークル2月定例会
参加15名(大学院生2名)
抄読会 Recessive NUP54 variants underlie early-onset dystonia with striatal lesions. Ann Neurol 2023.(宮本)
学会予行 Rorsai-Dorfman病に伴う脳腫瘍症例(首里)
症例検討:パーキンソン病振戦 視床Vim凝固術症例(三宅)

2024年3月18日
脳科学サークル3月定例会
参加6名(大学院生1名)
DBSリードから得たLFPの解析(藤川)
赤核振戦の痛みに著効したDBS症例(森垣)

2024年4月15日
脳科学サークル4月定例会
参加8名(大学院生1名)
新規参加者紹介(篠原)
遅発性ジストニアDBS症例(三宅)
Why does tardive dystonia have oro-facial predominance? A network analysis. Brain Topography, 2023
The mouse cortico-basal ganglia-thalamic network. Nature, 2021(笠原)

2024年5月20日
脳科学サークル5月定例会
参加9名(大学院生医1、薬2)
抄読会(牟礼)
A spinal cord neuroprosthesis for locomotor deficits due to Parkinson’s disease. Nat Med, 2023.
症例提示:外転性痙攣性発声障害症例(森垣)
研究紹介:麻雀プレイヤーのMRI画像解析(中西)

2024年6月17日参加14名(大学院生医2、薬2)
抄読会(中瀧)
Postual motion perception during vestibular stimulation depends on the motion perception threshold in persistent posural-perceptual dizziness. J Neurol, 2024.
症例提示:全身性ジストニアに対するフォレル野凝固術症例(三宅)

2024年7月29日参加8名(大学院生 薬2)
MRI画像解析結果(松元)
定位脳手術の現状(森垣)

パーキンソン病先端研究室

パーキンソン病などの神経疾患に関する最先端の論文を定期的に抄読しております。

以下のサイトでは、その中でも重要であると思われる論文に関して取り纏め、共有しております。

パーキンソン病 先端研究室 – パーキンソン病論文抄読共有サイト (parkinsons.jp)

リカバ

先端脳機能研究開発分野は、大学病院駐車場前の医歯薬学共同利用棟2階に『リカバ®』を開設しております。

パーキンソン病を含むパーキンソン症状がある方、脳卒中、脳・脊髄疾患などで運動障害があるかた向けの運動・生活お役立ち機器使用サロンです。リモート体操教室も行っています。

予約は必要ありません。直接リカバにお越しください。

場所がわからないなど、ご不明な点がありましたら、下記までお気軽にご連絡ください。

営業時間:
リカバサロン(店舗)
火・水・木 9:00-15:00(月・金・土日・祝日はお休みです)
リカバの学校(オンライン)
月〜金(毎日)9:00-10:30(土日・祝日はお休みです)
住所:〒770-0042 徳島県徳島市蔵本町二丁目50番地の1 徳島大学病院 共同利用棟2F
電話:080-3698-8739
メール:info@rikaba.net
ホームページ:https://www.rikaba.net/ 

エクサポ

エクサポはITと科学の力で
介護に従事する皆さまをサポートします

超高齢化社会の到来で介護人材の不足が問題となっている今、IT技術を活かした介護業務の革新が求められています。
エクサポは、ITと科学を活用して介護業界が抱える問題の解消を目指します。脳科学をベースに、新たなサービスを開発・提供することで、介護業務の効率化や負担軽減の推進、質の向上に貢献していきます。

 高齢者施設向け体操・脳トレのレクリエーション動画サービス|エクサポ (exapo.jp)